ブログ再開しました。
約半年以上ほったらかしでしたが、アクアは地味に続けています。 相変わらずのテキトーっぷりですいません・・ 今年の夏は暑かったですね。 熊本でも連日35℃を越える猛暑日続きでクーラー入れっぱなしの日々・・10月になっても暑い!! 電気代が痛いことに・・ 涼しかったのはほんの数日・・ 秋きたの?って感じでした ブログ全然更新してねーなーと思いながら・・あっという間に12月になり、急に寒くなりだしたので、水槽のヒーターでもいれようかとなと思い、底床ヒーターとビルトインヒーターの電源オン! 2時間後・・ 水温は・・・あれ?さ30℃!? これディスカス水槽じゃないんだけど・・ ビルトインヒーター壊れてたの忘れてました(TT) で、あわててチャームでヒーターをポチっと ん?なんかダイヤルのとこの色変わった? まあいいか 準備したのは左から エヴァリスダイヤルブリッジヒーター150w 3250円 圧着スリーブ オスとメス各4つ (18円×4)+(22円×4)=160円 熱圧縮チューブ50cm 250円 電工ペンチ 1050円 合計4710円なり ![]() コードを切断して一本一本圧着スリーブを取り付けていきます ![]() これで全部接続完了です。 コードの色は間違えないようにしましょう。 ![]() 接続したらビニテで巻いて熱圧縮チューブを被せて完成です。 仕上がりが汚いですが気にしない気にしない(笑) ![]() と、ここで大問題が・・ え?ヒーターがフィルターに入らない!? どうもヒーターの長さが変わっているみたいです。 色が変わっただけじゃなかったんか・・orz しょうがないから前のヒーター部分を使うことにしました。 また30℃まで上がったらどうしよう・・どっちみち最初からやり直しです(TT) ![]() 完成したので組み込んでみました。 ドキドキしながら温度設定26℃にして電源オン 1時間後・・ 水温25℃ うまくいってるみたいです。 心配だったので2時間見張ってましたが水温に変化なし・・大丈夫ですね。 ほっとしました。 どうやらダイヤル部分の故障だったようです。(適当) これで冬を乗り切れそうですが、水景は崩壊しています・・ 残念な水景は次回・・(笑) ■
[PR]
by pinky_grass
| 2010-12-04 00:57
| 60P
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
Aqua Link
タグ
その他のジャンル
最新の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||